5/15 更新 【 多様の器づかい 】 扇風機を回す暑い日や暖房が必要な肌寒い朝。なかなか安定しない気候が続いておりますね。 夏日に爽やかな蕎麦を味わったばかりでしたが、雨の日はラーメンがジ~ンと沁みます。 季節が行ったり来たりするこの季節、器づかいも気候に合わせて、新たな用途で楽しまれてみてはいかがでしょうか。 「湯呑」が「そば猪口」になったり、「ラーメン鉢」が「サラダボウル」。 長皿は、秋に「さんま皿」でしたが お蕎麦には「だし巻きとポテトサラダと焼アスパラの三点盛り」が似合いそうです♪
5/1 更新 【味わい深いビール 】 風薫る爽やかな季節。 穏やかな気候になり 夜まで暖かくなってきますと🍺🍺🍺ビールですね。 ベランダで1杯、テレビの前でスポーツ観戦しながらと 気分や場所を変えて色々な味わいが楽しめます。 のど越しを味わうなら、土肌のビールカップがおすすめです。 キメの細かな泡が、のど越し滑らかにしてうまさを引き立たせます。 この泡がビールのフタの役目もするので ビールが酸化しにくく最後のひと口まで美味しいのも特徴です。 サっと手に取れてグビっと飲めるシンプルな形、倒れにくいフォルムの杵形も人気のデザインです。 ・ ビールカップはこちらです
この投稿をInstagramで見る 会津慶山焼(@aizukeizanyaki)がシェアした投稿
会津慶山焼(@aizukeizanyaki)がシェアした投稿